【令和6年11月4日(祝日)】

 

 今年も無事にピアノ発表会が終了しました。

 出演した生徒たちは、みんな一生懸命練習を重ねてきました。

 そして、全員が弾ききることができてホッとしています。

 発表会という目標があるということは、自分自身の成長のための大切な機会だと改めて思いました。

 これからも一人ひとりのペースで成長を続けていけるようサポートしていきたいと思います。

 そして関わってくださった皆様に感謝をし、次のステップへ進めるようまた一緒に頑張りましょう。


ヤマハグレード試験

令和6年5月13日(月)

 

 発表会が終わってから準備をしたので時間がなくて焦りましたが、皆さん無事合格しました。

ヤマハグレード6級は、中学校の内申の資格に記入できるので出来るだけ受験するように薦めています。

 目標があることは、達成した時の満足感とモチベーションの維持もしやすくなるので練習へ取り組みもできて良いと感じています。


 ピアノ調律

令和6年3月14日(木)

 

ピアノの調律は、演奏者の表現力を最大限に生かすため重要なことで、音のズレをなくして美しい音色を出す耳の訓練にも役立ちます。

 正しい音程で練習するためにサカエ楽器の木下さんには定期的にメンテナンス話お願いしています。


ブルグミュラーコンクール本選

令和5年12月2日(土)

名古屋ファイナルで見事銀賞にえらばれました。

コンクールを受け始めてからトロフィーが欲しいという目標もかなえられて、感激しました。

 

今回は、一曲に向き合う時間を長くして、曲の全体の流れを考えたことが結果につながったとおもいました。

 

さらにテクニックをみがいていきましょう。


ピアノ発表会

【令和5年11月3 (金)祝

みなさん発表会にむけて練習を頑張りました。

 本番も無事終えることができました。

発表会の緊張感や集中力は体験することで自分たちの成長につながります。

気付きを大切にしてさらなる成長をめざしてください

 

 

 


ブルグミュラーコンクール予選

令和5年10月28日(土)

去年に引き続きチャレンジです。

 曲のイメージをふくらませながら、体をやわらかくつかって演奏できました。

今できる演奏を本番で出せました。

 


きらめき音楽祭

【令和5年8月22 (火)

初めてのきらめきコンクールに参加しました。

アットホームなコンクールで色々とある中で参加しやすいコンクールでした。

 ホールの響きは、左手の音のバランスが難しく、次への課題です。

 また、引き続き頑張りましょう。


レッスン風景

【令和5年7月31 (月)

発表会にむけて夏休みの間頑張れるように弾きあい会をしました。

 まだまだ完成ではないですが、みんなの前で弾かないといけないというプレッシャーは、いい意味ではげみになりました。

 あっという間に夏休みが過ぎてしまうので、頑張って欲しいです。


ピアノコンサート

【令和5年7月17 (月)

 ショパンコンクール2位の反田恭平

さんのコンサートへ行ってきました。

 以前からファンで聴きにいっていましたが、賞をとられてからチケットがとりにくくなり、3階の席からききました。

 いつも思うのが、遠くまで

届くpの音です。

 ささやくような小さな音が、繊細に会場を流れました。

 音がなくなった後の静けさがとても好きで、改めてテクニックのすごさを感じます。

 少しでも近づけるよう練習したくなりました。生演奏には、心動かされるので生徒さんにもききにいってほしいです。

 


ブルグミュラーコンクール

【令和4年12月3日 (土)

 今年は、ブルグミュラーコンクールに挑戦した生徒が多く、ファイナルにむけて頑張りました。

 賞をとることは難しいですが、みなさんよく頑張りました。

 参加されている人の演奏を聴くことは、いい刺激になりますね。

 


ホームコンサート

【令和4年11月3日 (木)

 今年は、教室で演奏とゲームで楽しみました。

 ホールで発表会をしたい子、教室で少人数で演奏したい子とおもいはありますが、それぞれ良さがありますね。

 演奏の後のゲームは盛り上がりました。

 教室の友達と仲良くなったりできるのもいいですね。


ベーテン音楽コンクール

【令和4年7月17日 (日)

 

 今回が初めてのベーテン音楽コンクールですが、希望の名古屋音楽大学のホールで

の演奏で楽しみに参加しました。

 ステージ経験を積むこと、コンクール

当日までに自分でできる最高のレベルの仕上げで本番演奏することを目標に頑張って来ました。

 予選は通過したので、今度は地区本選です。

 また、目標にむかって頑張っていきましょう。

 


合唱コンクールオーディション

 【令和4年7月】

 2年ぶりに中学の合唱コンクールが行われることになり、各中学でオーディションがおこなわれました。

 チャレンジした生徒達と一緒になって、ハラハラしたり、喜んだり、悔しかったり、共有しました。

 短時間で曲を仕上げたこと、勉強との両立によくがんばりました。

 色んな体験が出来ることに感謝です。

本番まで楽しんで演奏してください。


ベーゼンドルファー展示会

【令和4年2月14日 (月)】

 伏見のヤマハで、ベーゼンドルファーの

試弾会をやっていたので、予約して弾いてきました。

 ホールなどでしかなかなか弾けない所、時間がゆったりとれて楽しめました。

 音色は、柔らかく、ずっと弾いていたいと思わせてくれる名器でした。

 


ヤマハコンクール

【令和4年1月22日 (日)】

 今回は、A部門、B部門に3名参加しました。

 ホールでの響き方、左右のバランス

など色々と気を付けてひくことがたくさんありますが、みんなよく頑張りました。

 結果は、みごと3人とも優秀賞!

 次は、映像審査です。

課題曲と自由曲と2曲頑張って練習しましょう。


春日井市民会館スタンウェイ

  開放します。

【令和4年1月6日 (木)】

毎年行われている市の人気行事に応募し、

倍率が高い中、抽選で当たり演奏をすることができました。

 コンクール前にホールで演奏できて、

とても良い経験ができました。

 いい企画で、また参加したいです。

 


ブルグミュラーコンクール

【令和3年11月14日 (日)】

 初めてのコンクール参加の男の子とコンクール経験ありますが、ブルグミュラーコンクールは初めての女の子二人参加して、見事二人とも優秀賞を頂きました。次回は名古屋ファイナルにむけて細かい所をなおして

演奏しましょう。

 

 


ピアノ発表会

 

【令和3年10月10日 (日)】

 コロナが落ち着いてきたので、一部通しての発表会が無事できました。

 リハーサルから本番までの間にも子供たちの演奏がかわり、色々とハラハラしましたが、みんなよく頑張りました。

 がんばって弾けるようにした曲をわすれないように弾き続けていきましょう。

 


 

東部市民センター・

リニューアルイベント

 

【令和3年8月16日 (月)】

 高橋多佳子さんによる演奏会と公開レッスンに行ってきました。

 演奏会は、映像とトークをまじえた楽しく、親しみやすいクラシックコンサートでした。

 演奏会の次の日は、公開レッスンをうけました。

 ショパンコンクールなど名だたるコンクールで受賞された先生にアドバイスを頂き、生徒たちも、ピアノへのやる気も上がってきたみたいで、とても良い経験ができました。

かすがい市民文化財団のTwitterにも上がりました。

 

 

 

 


ヤマハピアノコンクール

 

【令和3年4月19日 (月)】

 地区大会(映像審査)に初めて応募しました。

次の審査には行けませんでしたが、集中してビデオ撮りできたと思います。

講評用紙にも細かく注意もかいていただけて、これからの演奏にも役立てていきましょうね。


ヤマハピアノコンクール

【令和3年1月31日(日)】

 

 A部門2名、B部門2名が参加し、3名が優秀賞で次の審査に参加することになりました。

 講評も「自然ながらもメロディーは伸びやかに演奏できています」と高評価でした。

 次回は、ビデオ審査になり、課題曲だけでなく自由曲も加わります。

 音のバランスを考えて頑張りましょう。

 

 


ピアノ発表会

【令和2年10月25日(日)】

 

 今回の発表会は、2部制で行いました。

コロナ感染予防対策について皆さんにご協力していただき、無事演奏することができました。

 全員の演奏を聞き合うことはできませんでしたが、人前で演奏できたことは大切な経験になったと思います。